住まいの大事典

TEL:0144-55-6622受付:9:00~17:00 定休日:土日祝 一般社団法人苫小牧地域職業訓練センター運営協会

TEL:0144-55-6622
一般社団法人苫小牧地域職業訓練センター運営協会

左官屋さんの仕事


どんな仕事をする人?

住吉さくら

この「左官」ってどう読むのかしら?

若い新入社員は、読めませんでした。
「さかん」「しゃかん」って読みます。

守家まさと
住吉さくら

どんな仕事をする人ですか?

■住宅の玄関の土間(どま)やアプローチ(*)にコンクリートを敷いたり、ブロックや平板(*)、踏み石(*)などを配置したり、インターロッキング(*)を施工したり、勝手口などに設置する、踏み台の役割をする階段式の「たたき」も製作します。
■住宅や土蔵の外壁を土壁やモルタルで仕上げたり、建物の内壁を、健康や環境に優しいとされる珪藻土(けいそうど*)や漆喰(しっくい*)で仕上げたり、床の間などの聚楽壁(じゅらくかべ*)を施工したり、庭先に池や灯篭(とうろう)、擬木(ぎぼく*)のベンチやテーブルを作ったり温泉施設の岩風呂を作っているのも左官屋さんの仕事です。
■タイル貼りを施工する左官屋さんもいます。更に、壁に絵や模様を描いたりする、芸術家と言える職人さんもいます

守家まさと

ワンポイント

住宅の内装は、壁紙を貼る施工方法が多いですが、最近では、吸湿性、放湿性、消臭効果、保温性、断熱性に優れている、自然素材による左官仕上げが注目を浴びています。


漆喰塗り 漆喰塗り

擬木 擬木

専門用語の解説

アプローチ ・道路から住居の玄関までの通路のこと。
平板 ・アプローチ等に敷く平らなコンクリート製の板。
踏み石 ・平らな自然石。
インターロッキング ・コンクリートブロックの仕上げ手法の一種で、サイズ、形状、カラーが豊富。
珪藻土 ・「けいそうど」と読む。藻類の一種である珪藻が、海や湖沼などで大量に増殖し死滅すると、水底に沈殿し、最終的にできた珪藻の化石からなる岩石のこと。
漆喰 ・「しっくい」と読む。消石灰(水酸化カルシウム)を主原料とした塗り壁材で、糊(のり)やスサを加えて、水で練ったもので、消石灰の代わりにホタテの貝殻の粉末を使用した漆喰もある。スサは、原料がわらや紙、麻などで、長さ3~5cmの繊維質のもので、材料をこね合わせるときに混ぜ、乾燥後の収縮ひびわれを分散させるのに効果がある。
聚楽壁 ・「じゅらくかべ」と読む。京都やその周辺で取れた貴重な土を使用して仕上げた土壁で、土壁の中でも最高峰と言われる。
擬木 ・「ぎぼく」と読む。コンクリート、モルタルなどに着色剤を上塗りし、樹皮や板目、年輪の模様をつけ、木材に似せたもの。
モルタル ・セメントと砂と水を混ぜたペースト状の建築資材。


擬木(ベンチ、踏み石、柵) 擬木(ベンチ、踏み石、柵)

漆喰壁、なまこ壁 漆喰壁、なまこ壁

アプローチをタイル仕上げ アプローチをタイル仕上げ


→左官施工業者の紹介ページへ